九電グループ ずっと先まで、明るくしたい。(新しいウィンドウで開きます)
検索
-
メニュー

技術職(提案営業)川渕

Technical Position (Solution Sales) KAWABUCHI
  1. HOME
  2. 技術職(提案営業)川渕
技術職(提案営業)
環境性向上やコスト削減など、
エネルギー設備に関するお悩みを解決。
自身のスキルアップが社会貢献に。
川渕さん
2024年入社(中途入社)

エネルギーサービス事業部では、法人のお客さまに太陽光発電や空調などの設備に関するサービスを提案しています。川渕さんは、入社してわずか1ヶ月ほどで社内の新規プロジェクトに抜擢。その活躍の裏には、学ぶことへの意欲、そして充実した育成環境があります。

前職と大学時代の知見を活かして新たな分野へ

私は以前、金属の表面処理を行う企業で技術開発と提案営業の業務に従事していました。しかし、自身のキャリアパスを見つめ直し、さらなるスキルアップを図るために転職を決意しました。前職で培った提案営業の経験と大学時代に学んだ電気電子系の知識を活かせる職場を探していたところ、九電ネクストの求人を見つけました。エネルギー分野に以前から興味があり、特に世界的に重視されているカーボンニュートラルや脱炭素という観点から社会貢献できることに魅力を感じました。また、地域に根差した活動を行う九電グループの一員として、地元九州で働けるという点も、私が入社を決意する大きな要因となりました。
入社して最初に感じたのは、社員同士が活発にコミュニケーションを取り、各々の意見が尊重されている環境であることでした。打ち合わせ用テーブルでは各部署の社員、上層部の方々が集まり、頻繁に意見交換が行われています。私も直属の上司や部長、本部長との直接の議論を通じて、視野を広げる機会を得ています。また、新たなビジネスチャンスを積極的に追求する姿勢も印象的で、2024年8月にはお客さまの敷地にソーラーカーポートを設置する「SOLA晴れ™」という新サービスが始まりました。

入社早々、新規プロジェクトに携わるチャンスが

私が入社した頃は、「SOLA晴れ™」プロジェクトの立ち上げが最終段階を迎えていました。幸いにもプロジェクトチームに参加する機会をいただき、契約書や説明資料の作成を担当しました。入社から1ヶ月ほどの、座学研修を終えたばかりの時期に声がかかったため、正直なところ大変驚きましたが、これは中途入社者である私にもチャンスが平等に与えられる環境であると言えます。 「SOLA晴れ™」プロジェクトと並行して、私の主業務である提案営業にも取り組んでいます。私が所属する提案営業グループでは、工場や病院、学校などの法人のお客さまに対し、太陽光発電のPPAモデルや省エネルギーサービスなどのメリットを伝え、導入を検討していただく役割を担っています。例えば、太陽光発電の場合、具体的なCO2削減量を提示することで、設備導入のメリットをわかりやすく説明しています。前職での提案営業業務では、“専門的な内容をどのように分かりやすく説明するか”に焦点を当てていたため、その経験が活かせています。現在は上司の担当案件の補佐を行っていますが、近い将来、主担当として一人で業務を遂行する予定です。当社とお客さまの将来的な関係を左右する重要な業務ですが、その責任感がやりがいにもつながっています。

充実した育成環境により、技術者としてレベルアップ

前職での経験で、エネルギー消費に関する多少の知識はありましたが、太陽光発電などエネルギーを生み出す分野については未経験でした。消費者側から提供者側へと視点を変えるこの転職は、当初は不安もありました。しかし、九電ネクストは「個人の成長が会社全体の成長につながる」という理念を掲げており、研修やOJTなどの育成環境が充実しています。初期研修では、扱うエネルギー設備や省エネ手法について学び、運転・保守部署の方からは、設備の特徴やメンテナンススケジュールなど業務全体の理解を深める機会を得ました。また、会社が推奨する資格については受験料補助や合格祝い金が支給されるなど、資格取得のサポートも充実しています。
何よりも心強いのは、周囲に専門知識を持つ先輩が多く存在し、親身になって教えてくれる環境があることです。先輩から積極的に質問を促されることで、入社当初の不安が払拭されただけでなく、技術者としての知識が深まり、自身の成長を実感しています。

休暇制度を活用して、趣味や学びの時間を十分に確保

入社して感じた一つの特徴は、充実した福利厚生制度です。入社初年度から普通休暇が20日間付与されるため、月に1、2回は地元の長崎に帰省し、趣味の釣りを楽しむ時間を確保できています。地元で船を所有しているので、近いうちに平日5日間のリフレッシュ休日を利用し、1週間ほど釣りを満喫する計画を立てています。
2024年度には「ネクストクリエイト休暇」が新設されました。これは、資格取得の勉強や人脈作りなど、会社の生産性向上に寄与する活動に対して休暇が取得できる制度です。入社したばかりの私はまだ学ぶべきことが多く、この制度を利用して資格試験の対策に専念しました。深夜まで学習を続けると体への負担が増し、業務への影響が懸念されますが、一日全てを学習に充てることが可能なこの制度は、非常にありがたいと感じています。
また、当社はコアタイムなしのスーパーフレックス制度を導入しています。同僚たちは、子どもの保育園の送迎や友人との食事など、それぞれのライフスタイルに合わせて勤務時間を調整しており、私も上手に活用したいと考えています。このような自由度の高い勤務体系のおかげで、仕事とプライベートの両立が可能になっています。

技術者ならではの醍醐味を噛み締め、さらなる成長を

九電ネクストは、エネルギー供給設備のシステム提案から、設計、施工、運転、保守まで一貫して提供しています。私自身、将来的には提案業務だけでなく、各種業務をこなせる幅広いスキルを身につけたいと志しています。日々進化する技術を追い続け、専門性を磨き、更新していくのは容易なことではありません。しかし、自身の成長が会社の発展に寄与し、さらには社会貢献につながることは、技術職の大きな魅力と言えるでしょう。
九電ネクストへの入社を検討している皆さまの中には、自分のスキルに対する不安を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ご安心ください。入社後は十分なスキルアップの機会があります。また、これまでに培った経験は必ず何らかの形で活かされることでしょう。自己研鑽に励み、新たなアイデアを追求する。そんな積極的な姿勢を持つ皆さまと一緒に働くことを、心から楽しみにしています。


仕事を知る


採用情報

ページのトップへ